ZEH住宅とは?そのメリットと購入時に利用できる補助金制度をご紹介
ZEH(ゼッチ)住宅をご存じでしょうか?
ZEH住宅はエネルギーを創るだけではない次世代の省エネ住宅のことで、近年、脱炭素社会の実現に向けて注目が集まっています。
そこで今回は、ZEH住宅とは何か、そのメリット・デメリットをご紹介します。
また、ZEH住宅の購入に利用できる補助金制度の概要や注意点についても確認しておきましょう。
一戸建て購入前に知っておきたい!ZEH住宅とは?
ZEHとは「net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略語で、エネルギー収支をゼロ以下にする家を意味します。
つまり、家庭で1年間に消費するエネルギー量が、太陽光発電などで創るエネルギーより少ない家ということです。
ZEH住宅を実現するためにはエネルギー消費量を大幅に削減する必要があり、そのためには「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つの要素が重要です。
まず、暑さや寒さに影響されにくいよう断熱性能を高め、省エネタイプの家電や消費電力の少ないLED照明、高効率な給湯システムなどを導入し、消費エネルギーを抑えます。
そして、太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムを備え、消費するエネルギー量を上回るエネルギーを創り出すというわけです。
▼この記事も読まれています
土地を売るタイミングの見極め方とは?所有期間や地価動向についても解説!
一戸建て購入前に知っておきたい!ZEH住宅のメリットとは?
ZEH住宅は地球環境の保全に貢献するだけでなく、そこに住む人にもさまざまなメリットがあります。
まず、光熱費の削減です。
自家発電で家庭の消費電力を100%確保できれば、電力を購入する必要はありません。
蓄電池を設置すれば創り出した電力を蓄えられるため、非常時でも電気を確保できるというメリットもあります。
また、断熱性の高いZEH住宅は部屋ごとの温度差が少なく、体温調整が不十分な乳児や高齢者にも年中快適な住環境といえるでしょう。
一方、ZEH住宅のデメリットは、一般住宅と比べて建築コストが高くなりがちな点です。
また、太陽光パネルの発電量は天候によって大きく左右されるため、常に安定した電力を得られない可能性があります。
▼この記事も読まれています
土地の売却の際に注意したい地中埋設物の調査や撤去の方法をご紹介
ZEH住宅購入前に知っておきたい!補助金制度とは?
ZEH住宅の補助金制度は、国土交通省・環境省・経済産業省の連携により実施されており、利用には一定の要件を満たす必要があります。
一戸建てに対する補助金制度は、事業別にいくつかの種類に分けられており、詳細は国土交通省のホームページなどで確認できます。
種類によって申請時期や採択方法、補助金額が異なるため事前確認が必要です。
なお、補助金の申請はZEHビルダーまたはZEHプランナーとして登録している建築会社でなければできません。
また、申請後は設計の変更ができないため、注意しましょう。
▼この記事も読まれています
自己破産したら不動産売却はどうなる?売却のタイミングやメリットをご紹介
まとめ
脱炭素社会の実現に向けてますます重要性の高まるZEH住宅ですが、住む人へのメリットが多いことも注目される理由の1つです。
電気料金の高騰が続く今、補助金を使ったZEH住宅の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
私たちカドヤ不動産は、東京都大田区、品川区、大森を中心に多数の売買物件、賃貸物件を取り扱っております。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓