中古マンションの初めての総会について!出席したほうが良い理由も解説
マンションの総会は、規約の変更や理事選出など、重要な議案を住人同士で話し合う場として欠かせない存在です。
当日は議題の説明や質疑応答が行われ、資産価値や生活の質に影響を及ぼす決定がなされることもあります。
この記事では、中古マンションの購入を検討している方に向けて、マンションの総会の流れや重要性について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの総会とは?
マンションの総会とは、管理組合員同士がマンション規約や理事の選出、滞納者の処遇など、重要な議案を話し合う会合のことです。
年に1回程度開かれる定期総会の他に、緊急時に開かれる臨時総会があります。
初回で複数の理事が選出され、2回目以降は理事会が決めた議案に沿って話し合いが進められます。
中古マンションを購入したときは、2回目以降の総会に加わることになるでしょう。
▼この記事も読まれています
独身女性がマンションを購入する際のポイントとは?資金計画についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの総会の流れ
マンションの総会が行われるときは、あらかじめお知らせが届き、出席・代理人の出席・欠席の返信を求められます。
総会の当日は、出席者の確認をした後、議題についての説明や質疑応答、議決がおこなわれるのが一般的です。
一般的な普通議案は過半数、特に重要な特別事案は4分の3、建て替えは5分の4以上で可決されます。
かかる時間は議題の内容や数によって異なりますが、少なくとも1時間程度は見ておきましょう。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する時の代表的な注意点3つを詳しく解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の売買・投資物件一覧へ進む
マンションの総会には出席したほうが良い?
マンションの総会は、維持・管理方法を決める意味で、マンション自体の資産価値を左右しえます。
共用部分や管理規約の変更、建て替えなどの重要な議案が話し合われるときは、特に影響が大きいと考えられます。
投資用のマンション、遠方に住んでいるなど、出席が躊躇われるケースでも、できる限り出席を検討してみましょう。
マンションの規模が小さいときは、そのぶん一票の重みが増すため、より積極的な参加が求められます。
なお、マンションの総会は、住人同士のコミュニケーションの場でもあり、災害時の適切な対応のためにも重要だと言われています。
他の住人との交流を深め、さまざまな不安を解消する意味でも、まずは一度出席してしてみるのが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?そのメリットと購入時に利用できる補助金制度をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マンションの総会とは、管理組合員同士がマンション規約や理事の選出、滞納者の処遇など、重要な議案を話し合う会合のことです。
あらかじめお知らせが届き、当日は出席者の確認後、議題についての説明や質疑応答、議決がおこなわれるのが一般的です。
マンションの総会は、資産価値を左右する可能性があり、また、住人同士のコミュニケーションの場でもあるため、できる限り出席しましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の売買・投資物件一覧へ進む