一般団信の内容について!注意点や付けられる特約についても解説

一般団信の内容について!注意点や付けられる特約についても解説

マイホームの購入で住宅ローンを組むメリットのひとつに、団体信用生命保険に加入できる点を挙げられます。
団体信用生命保険にはいくつかの種類があり、そのうちのひとつが「一般団信」です。
今回は一般団信の内容とは何かについて触れたうえで、団体信用生命保険に加入する際の注意点や、団体信用生命保険に付けられる特約を解説します。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら


一般団信の内容とは何か

一般団信とは、住宅ローンの契約者が死亡または高度障害状態となったときに利用できる、団体信用生命保険の一種です。
ほとんどの金融機関が団体信用生命保険への加入を融資の要件に指定しているため、団体信用生命保険への加入は事実上の義務と言えます。
団体信用生命保険の内容ですが、適用時には保険を使って住宅ローン残債を全額完済できるため、遺族に住宅ローンを残す心配がありません。

▼この記事も読まれています
独身女性がマンションを購入する際のポイントとは?資金計画についても解説!

団体信用生命保険に加入する際の注意点

団体信用生命保険には、健康状態が一定の基準を満たしていなければ加入できません。
加入時には健康状態を正確に告知して、融資の審査を受ける必要があります。
団体信用生命保険の内容は生命保険に似ていますが、生命保険とは異なり、中途解約が不可能なことも団体信用生命保険の注意点です。
また、保険が下りるシチュエーションは、契約者が死亡もしくは所定の高度障害状態に陥った場合に限定されます。
病気やけがが原因で働けなくなった場合は、契約どおりに住宅ローンを完済する義務が残るため注意しましょう。

▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する時の代表的な注意点3つを詳しく解説

団体信用生命保険に加入に付けられる特約

団体信用生命保険には、通常の内容の保障にくわえて、「がん」「3大疾病」「8大疾病」と3つの特約を付けられます。
3大疾病に含まれる病気の内容は、「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」の3つです。
8大疾病には、3大疾病で取り上げた3つの病気にくわえて、「高血圧症」「糖尿病」「慢性腎不全」「肝硬変」「慢性膵炎」の保障も含まれます。
特約を付けておくと、上記の病気による入院治療などで就業不能となった場合に団体信用生命保険が下りるため、将来に備えてオプションの利用を検討すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?そのメリットと購入時に利用できる補助金制度をご紹介

団体信用生命保険に加入に付けられる特約

まとめ

一般団信とは、住宅ローンを組む際の要件になることが多い団体信用生命保険の一種です。
一般団信の注意点としては、健康状態によっては加入できない場合があること、中途解約が不可能なことなどを挙げられます。
一般団信には「がん」「8大疾病」などの特約を付けられるため、特約の利用も併せて検討しましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら