高齢者の不動産売却トラブルの事例とは?増加の背景や回避する方法も解説の画像

高齢者の不動産売却トラブルの事例とは?増加の背景や回避する方法も解説

高齢者の不動産売却トラブルの事例とは?増加の背景や回避する方法も解説

高齢者の不動産売却トラブルが増加していることはご存じでしょうか。
強引に取引を勧められ、ついその場の勢いで契約をしてしまうと取り消しが難しくなる場合もあるため、注意が必要です。
そこで今回は高齢者の不動産売却トラブルの事例や増加している背景、回避する方法についても解説します。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら


高齢者の不動産売却トラブルが増加している背景

近年、全国の消費生活センターで高齢者の不動産売却トラブルに関する相談割合が増加しています。
不動産売却トラブルに高齢者が巻き込まれるケースが多い理由として、高齢者の判断能力が低下している点が挙げられます。
不動産取引自体、専門的な内容が多く消費者にとって理解が難しい部分が多いものです。
そこで、悪質な業者が判断能力が低下していると思われる高齢者に目を付け、強引に取引を勧めるケースがあります。
なかには認知症の症状が現れている高齢者がこのようなトラブルに巻きまれるケースもあります。
なお、自宅を不動産業者に売却した場合、基本的にはクーリングオフは適用されません。
安易に売却の契約をしてしまうと、取り消しが難しいため注意が必要です。

▼この記事も読まれています
土地を売るタイミングの見極め方とは?所有期間や地価動向についても解説!

高齢者の不動産売却に関するトラブルの事例

高齢者の不動産売却に関するトラブルの事例として、長時間の居座りが挙げられます。
売却するつもりはまったくなかったにも関わらず、弱気な高齢者宅に居座られ、帰ってほしいために契約してしまうケースです。
また、嘘の説明もよくある事例です。
マンションの取り壊しの予定があるなどの虚偽により売却を焦らされ、市場相場よりも安い価格で売ってしまったなどの事例も報告されています。
中古住宅の売却後にシロアリがいたとして、シロアリ駆除費用を請求されたとのトラブルも起こっています。

▼この記事も読まれています
土地の売却の際に注意したい地中埋設物の調査や撤去の方法をご紹介

高齢者が不動産売却のトラブルを回避する方法

高齢者が不動産売却のトラブルを回避するために重要なのは、契約内容に納得できない場合ははっきり断ることです。
不動産取引は仕組みが複雑なため、詳細がわからないまま安易に契約を進めないほうが良いです。
また、不動産売買はクーリングオフができないケースも多いため、契約は慎重に進める必要があります。
とくに高齢者が1人で話を進めると、強引に押し切られ、不利な条件の契約をさせられる可能性が高いです。
不動産売買の契約は必ず家族や友人に立ち会ってもらい、必要な場合は専門家からのアドバイスも求めるようにしましょう。

▼この記事も読まれています
自己破産したら不動産売却はどうなる?売却のタイミングやメリットをご紹介

高齢者が不動産売却のトラブルを回避する方法

まとめ

高齢者の不動産売却トラブルが増加している背景として、判断能力が低下していたり、認知症の症状が出ていたりする高齢者に目を付ける悪質な業者がいます。
よくある事例としては、長時間の居座り、嘘の説明などが挙げられます。
高齢者が不動産売却のトラブルを回避するためには、納得できない契約ははっきり断り、契約には家族や友人に立ち会ってもらうことが大切です。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら