中古住宅の基本の探し方は?コツや注意点についても解説!の画像

中古住宅の基本の探し方は?コツや注意点についても解説!

中古住宅の基本の探し方は?コツや注意点についても解説!

はじめてマイホームの購入を検討している方にとっては、どのように物件を探したら良いのかわからないのではないでしょうか。
また、ある程度候補が絞り込めたら、購入契約の前に注意点もあわせて知っておきたいものです。
そこで今回は、中古住宅の探し方の基本やコツ、注意点について解説します。

カドヤ不動産への問い合わせはこちら


中古住宅の探し方の基本は?

中古住宅を探すためには、まず住宅購入において譲れない条件やこだわりポイントを整理しておくことが大切です。
譲れない条件を整理したうえで、妥協できる部分と妥協したくない部分を分けておきます。
妥協できない部分が多いほど選択肢は少なくなるため、希望に合った物件を見つけるまでに長い時間がかかってしまうかもしれません。
希望のエリアをある程度決めたら、そのエリアに所在する不動産会社に相談することも有効です。
その地域に関する詳細の情報を手に入れられたり、非公開の物件情報をご紹介してくれたりする可能性があります。

▼この記事も読まれています
独身女性がマンションを購入する際のポイントとは?資金計画についても解説!

中古住宅の探し方のコツとは?

希望に合った中古住宅をスムーズに見つけるためには、あらかじめ予算を決めておくことが重要です。
自分自身の年収を把握して住宅ローンの借り入れ額がどれくらいになるかを計算し、そこから予算を設定することをおすすめします。
なかなか希望条件に合った物件を見つけられない場合は、リノベーションを前提とすることも選択肢のひとつとして検討しましょう。
築年数が経過している物件は売り出し価格が比較的抑えられるため、購入後に自分好みの内装や設備、間取りを自由に決められます。
また、駅からの距離や商業施設の有無など、日常生活を不便なく送るために周辺環境の確認をおこなうことをおすすめします。

▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する時の代表的な注意点3つを詳しく解説

中古住宅を探すときの注意点とは?

中古物件を探すときに注意したいのが、住宅ローンが利用できる物件かどうかです。
金融機関では住宅ローンの利用条件として築年数に制限を設けていることもあるので、事前に確認しましょう。
住宅を購入後、一定の期間税金の控除を受けられる「住宅ローン控除」が利用できない可能性もあります。
建築日から物件を取得した日までの期間に制限があったり、一定の耐震性を満たしていたりなどの条件があるため、こちらもあわせて確認することをおすすめします。
また、購入後に発生する修繕費用やリノベーション費用がどれくらいになるのかも可能な限り把握しておくと良いです。
なかには現在の耐震基準を満たしていない住宅もあるため、そのような物件を購入した際は耐震補強工事が必要になります。

▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?そのメリットと購入時に利用できる補助金制度をご紹介

中古住宅を探すときの注意点とは?

まとめ

中古住宅を探すためには、まず住宅購入において譲れない条件やこだわりポイントを整理しておくことが大切です。
その後、予算を設定したうえで物件探しを始めると、ある程度物件の候補を絞り込めるため、スムーズに家探しができるはずです。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産への問い合わせはこちら