賃貸物件の部屋探しの流れとは?条件の決定から契約までをご紹介の画像

賃貸物件の部屋探しの流れとは?条件の決定から契約までをご紹介

賃貸物件の部屋探しの流れとは?条件の決定から契約までをご紹介

進学や就職、結婚などのライフステージの変化に合わせて、新しいお部屋探しをしている方も多いでしょう。
賃貸物件選びに失敗しないポイントは、お部屋探しの流れを把握したうえで不動産会社に相談することです。
今回は、お部屋探しにあたっての条件の決定から不動産会社への相談、そして契約までの流れをご紹介します。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら


条件を決めて賃貸物件サイトでお部屋探しをするまでの流れ

お部屋探しを始める前に、まずはどんな賃貸物件に住みたいのか、条件を明確にしましょう。
部屋の広さや間取り、駅からの距離、住みたいエリア、築年数などが具体的な条件です。
家賃の相場ですが、無理なく生活できる目安は、手取りに対して3分の1以下とされています。
仮に手取りが25万円の場合、8万円前後までの家賃を上限にお部屋探しをしましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説

不動産会社を通じて賃貸物件を内見するまでの流れ

複数の賃貸物件が気になる場合は、物件名をリストアップしておき、問い合わせの段階で担当者に伝えておくとスムーズです。複数の賃貸物件が気になる場合は、物件名をリストアップしておき、問い合わせの段階で担当者に伝えておくとスムーズです。
先述したように、条件を明確にしておくと不動産会社が希望条件に沿った賃貸物件を探しやすくなりますが、すべての条件を満たす賃貸物件を見つけるのは困難です。
そのため、条件には優先順位を付けておき、どうしても譲れない条件を整理しておきましょう。

▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介

賃貸物件の申し込みから契約までの流れ

賃貸物件を契約するうえで重要なのは、欠かさずに内見(見学)をおこなうことです。
内見で問題がなければ、不動産会社の担当者に契約したい旨を伝えて入居を申し込み、大家さんや管理会社による入居審査を受けます。
内見で問題がなければ、不動産会社の担当者に契約したい旨を伝えて入居を申し込み、大家さんや管理会社による入居審査を受けます。
入居審査に通過できた場合は、不動産会社から重要事項の説明を受けましょう。
その後は賃貸借契約を結び、入居予定日までに引っ越しの準備を整えるのが、お部屋探しから契約までの基本的な流れです。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?

賃貸物件の申し込みから契約までの流れ

まとめ

まずは希望条件を整理したうえで、ポータルサイトなどを利用してお部屋探しを始めましょう。
気になる物件が見つかったら、不動産会社に問い合わせをして、担当者のサポートも受けながらお部屋探しを進めます。
内見後は入居の申し込みをおこない、入居審査を経て賃貸借契約を結ぶのが、契約までの基本的な流れです。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら