入居してすぐの賃貸物件の退去は可能?退去の手順も解説!
賃貸物件に入居しても、隣人がうるさいなどの理由ですぐに退去したくなるケースがあります。
しかし入居したばかりの賃貸物件をすぐに退去できるのか、不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は賃貸物件を短期間で退去できるか、すぐに退去したくなる理由は何か、退去するときにはどのような手順で進めるのかについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
入居したばかりの賃貸物件をすぐに退去できる?
結論からお伝えすると、入居直後の賃貸物件の早期退去は可能です。
しかし、入居時に締結した賃貸借契約の内容によっては違約金を支払わなければならないケースもあるため注意が必要です。
また契約書に「短期解約したときには敷金を返金しない」と書かれていたときには、部屋の原状回復が不要なときでも敷金は返してもらえません。
そのため入居したばかりの賃貸物件の退去を考えているのなら、まずは賃貸借契約の内容をよく確認することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
入居してすぐに賃貸物件を退去する理由
入居したばかりの賃貸物件を早期退去する理由として考えられるのは「騒音トラブル」です。
たとえば隣人が連日のように夜中に騒いでいると、眠れなくなってしまって生活に支障をきたしかねません。
またエントランスが汚い、ゴミ捨て場の清掃がなされないために害虫や異臭が発生しているなど賃貸物件の管理体制に問題があるケースも退去理由に結びつきます。
そのほか病気などの理由で家賃を支払うのが難しくなった結果、より安い家賃の賃貸物件へ移るために退去するケースもあります。
▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
入居してすぐに賃貸物件を退去するときの手順
入居したばかりの賃貸物件を退去する手順の第一は、大家さんや不動産管理会社への連絡です。
その後、退去日を調整したうえで新居を探しましょう。
新居の入居審査に通過したら、旧居と新居のライフラインの手続きをまとめておこないます。
住所を変更する手続きを自治体でおこなうのも忘れないようにしましょう。
そして退去日を迎えたら大家さんか不動産管理会社の担当者が部屋の状況を確認するのに立ち会い、鍵の返却をして終了です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
入居したばかりの賃貸物件の退去は不可能ではありませんが、違約金が発生することがあるため注意が必要です。
賃貸物件に入居してすぐに退去したくなる理由としては、騒音トラブルや管理体制への不満などが挙げられます。
入居したばかりの賃貸物件をすぐに退去したいときはまず大家さんか不動産管理会社に連絡をして退去日を決めたうえで、新居を探しましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む