抵当権抹消の手続きの流れ!手続きをしなかったらどうなるかもご紹介

抵当権抹消の手続きの流れ!手続きをしなかったらどうなるかもご紹介

マイホームの住宅ローンが完済をすると、抵当権抹消の手続き登記をおこなうでしょう。
この手続きはどうしたら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そして、抵当権とは何だっけと思う方も少なくないと思います。
手続きをスムーズにおこなうためにも抵当権抹消とはどのようなものか、何もしないままだとどうなるかなど、一連の流れをご紹介します。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら


抵当権抹消とは何か

抵当権とは、金融機関がお金を貸す際に、家などの不動産を借金の担保にできる権利です。
住宅ローンを組む折には、お金を借りる代わりに、担保として家や土地を差し出します。
金融機関が抵当権を持つのは、債務者からお金が返ってこなかった場合に、担保した家や土地を競売にかけ、損失をカバーするためです。
そして、抵当権抹消登記とは、不動産登記簿に登録された抵当権を抹消する手続きで、住宅ローンを完済した後におこないます。
抹消をしないと、家や土地に抵当権がついたままのため、忘れずにやりましょう。
また、手続きには期限はありません。
手続きを忘れないためにも、ローンの完済後に金融機関から必要な書類が送られてくるタイミングでおこなうのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説

抵当権抹消手続きをしないとどうなるのか

何もせずに放置しておくと、登記簿上では抵当権がついたままになっています。
不動産を売却する場合には、抵当権がついた物件だと差し押さえのリスクがあり、買い手には受け入れられません。
たとえローンが完済されていても、買い手による抵当権抹消の確認は不可能です。
そのため、抵当権がついたままの物件はスムーズに売買できないでしょう。
そして、抵当権抹消登記の書類には、有効期限が設定されているものもあります。
そのほかにも、不動産の所有者が亡くなったり、銀行の合併などで必要書類をそろえにくくなるケースもあります。
書類を用意できない場合には、裁判などが必要な場合もあるため、費用もかかってしまうでしょう。

▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介

抵当権抹消の手続きの流れ

抵当権抹消の手続きの流れを確認してみてください。
まず、必要な書類を準備します。
住宅ローンの返済が終わると、ローンを利用する金融機関から抵当権抹消に関する書類が送られてくるものです。
必要書類の中の、登記申請書は法務局のホームページから入手可能です。
申請書などを作成する場合は、法務局のホームページを参考にしましょう。
また、登記のやり方は難しいので、不動産所有地の管轄の法務局にて相談ができます。
その際は、申請書はもちろん、金融機関からの書類、登記情報を忘れずに持参しましょう。
完成したら、法務局へ提出します。
提出する方法は、窓口申請だけでなく、郵送やオンラインでも申請が可能です。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?

抵当権抹消の手続きの流れ

まとめ

住宅ローンを完済したら、金融機関から書類が送られてくるのを見計らって抵当権抹消登記をおこなうのが秘訣といえるでしょう。
期限がないからと放っておくと、自分で解決できなくなるケースもでてきます。
法務局での相談内容も参考にして、スムーズに抹消手続きを進めてみてください。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら