賃貸物件の即入居可とは?メリットと注意点もご紹介!

賃貸物件の即入居可とは?メリットと注意点もご紹介!

賃貸物件の情報を探していると「即入居可」と記載されているのを目にすることがありませんか。
「即とはいってもいつから住めるようになるのか」「本当にすぐに住めるのだろうか」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、賃貸物件をお探しの方に向けて、即入居とは何か、メリットや注意点もご紹介します。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら


賃貸物件の即入居可とは何か

賃貸物件における「即入居可」とは、基本的に室内のクリーニングなどがすでに終わっていて、契約が終わればすぐに入居できることです。
もちろん、契約を交わさなければ入居できないため、不動産会社に連絡したり内見をしたその日のうちに住めたりするわけではありません。
入居のための手続きにも事前審査があり、審査結果が出るまでは2~3日は要します。
また、審査に通過できても、水道・電気・ガスなどのライフラインは開通させておかなければ生活できないでしょう。
とくに、ガスの開栓には立ち会いが必要であり、入居日と開栓日を合わせようとすると1週間ほど後になる可能性があります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説

即入居可である賃貸物件のメリット

即入居可となっている賃貸物件のメリットは、すでにお部屋のクリーニングが終了していて、内見のスケジュールを調整しやすい点です。
お部屋もきれいな状態になっていて、ご自分が実際に生活していく様子をイメージしやすいのではないでしょうか。
また、1~3月や9~10月以外はオフシーズンであり、即入居可であるだけでなく、家賃が値下げされていたり良い間取りのお部屋が残っていたりします。
時期次第では掘り出し物の賃貸物件に出会える可能性があるのです。
また、急な転勤などでお引っ越しを急いでいる場合にすぐに入居できることは、即入居可の賃貸物件ならではのメリットです。

▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介

即入居可の賃貸物件を選ぶ際の注意点

即入居とはいっても、すぐにそこで生活できるわけではありません。
ライフラインやインターネット回線など生活に必要なものがいつから使用できるかを考えたうえで、お引っ越しのスケジュールを立てたほうが良いでしょう。
また、時間帯によって部屋の印象が異なることも注意点です。
即入居可の賃貸物件でも内見は慎重におこない、日中と夕方に出向いて実際の様子を確認することをおすすめします。
さらに、即入居可となっている賃貸物件は、空室の期間が長いことも考えられます。
空室になっているのにはさまざまな事情が考えられますが、入居にあたってその事情は把握しておいたほうが安心です。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?

即入居可の賃貸物件を選ぶ際の注意点

まとめ

賃貸物件の即入居可とは、契約が終わればすぐに入居できる物件です。
クリーニングが終わっていて内見がしやすく、時期によっては掘り出し物の物件があり、すぐにお引っ越しできるなどのメリットがあります。
ただし、ライフラインの開通は必要不可欠であり、内見は慎重におこない、空室期間が長い場合はその事情も確認しましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産へのお問い合わせはこちら