実家の近くで一人暮らしすると後悔する?メリット・デメリットもご紹介
一人暮らしを始めるにあたり、引っ越し先の候補として実家の近くを考えている方は多いです。
しかし、実家の近くを選ぶと後悔しやすいのか、どのようなメリットやデメリットがあるのかなど、気になることもあるはずです。
そこで今回は、一人暮らしを始める際に実家近くを選ぶと後悔するのか、実家近くに引っ越すメリットやデメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
実家の近くを選んで一人暮らしを始めると後悔するのか
引っ越し先に実家の近くを選んだ方のなかでは、一人暮らしを始めて良かったと思っている方のほうが多いです。
理由としては、自分の好きなタイミングで食事や入浴できるなど自由な時間が増えたこと、同居する両親に気を遣う必要がなくなったことなどが挙げられます。
事実として、独立を目的に一人暮らしを検討している方の約1~2割は、実家に近いエリアから引っ越し先を探しています。
しかし、実家の近くで一人暮らしを始めたことに後悔している方も少なくありません。
実家がすぐ近くにあるにも関わらず生活費を負担するのがもったいない、出費が増えて貯蓄に回す余裕がなくなったなど不満を感じている方もいるようです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
実家の近くを選んで一人暮らしを始めるメリット
実家の近くとはいえ、一人暮らしを始めれば身の回りのことは自分でおこなわなければなりません。
一人暮らしを続けるうちに家事や掃除ができるようになるなど、生活力が向上します。
また、一人暮らしを始めると仕事と家事を両立する必要があるため、時間を効率的に使うなど日常生活を送るうえで工夫が大切になります。
働きながら買い物や洗濯などをこなすことによって親のありがたみがわかるようになり、感謝の気持ちがわいてくるでしょう。
ほかにも、社会スキルが身につく点も外せないポイントです。
自分でお金の管理をするうちに毎月の収支がわかるようになり、金銭感覚が養われます。
▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
実家の近くを選んで一人暮らしを始めるデメリット
実家の近くで一人暮らしを始めるデメリットは、無駄に家賃がかかってしまうことです。
実家であれば支出額を抑えられるため、実家とほとんど変わらない距離や同じエリアで一人暮らしをすることにメリットを感じられない方も少なくありません。
気軽に実家を訪れやすいことから何かあった際にすぐ親に頼ってしまい、自立できない方が多い点もデメリットといえます。
頻繁に親に頼ってしまっては生活スキルが向上せず、なかなか自立できません。
また、実家で暮らしていたときと生活圏に変化が見られず、新鮮さがないこともデメリットとして考えられます。
そのため、気持ちを新たにして生活を始めたい方、新たな場所で人間関係を構築したいと考えている方には不向きといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
実家の近くで一人暮らしを始めることに対しては満足する方が多い一方で、後悔する方が一定数いることも事実です。
一人暮らしを始めるメリットには家事や掃除、金銭感覚など社会スキルが身につくなどさまざまな点が挙げられます。
しかし、自立しにくいケースや生活圏に新鮮さが感じられないなどのデメリットもあるため、よく考えて引っ越し先を選びましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大森・大田区の賃貸物件一覧へ進む