賃貸物件でにおいが発生する原因とは?対策の方法についても解説の画像

賃貸物件でにおいが発生する原因とは?対策の方法についても解説

賃貸物件でにおいが発生する原因とは?対策の方法についても解説

賃貸物件でにおいが気になるけど、どこが原因なのかわからないことも多いでしょう。
においの原因は水まわりが多いですが、他にもチェックするポイントは数多くあります。
そこで本記事では、賃貸物件のにおいの原因やチェックポイント、発生した際の対策について解説します。

カドヤ不動産への問い合わせはこちら


賃貸物件のにおいが気になる!発生する原因とは?

キッチンやシンクからのにおいが気になるときは、下水管からのにおいが排水管から漏れている可能性が高いです。
一般的な賃貸物件では、キッチンやシンクにはU字型の排水管が取り付けられています。
U字型の排水管の下部には水がたまっており、この水が下水管からの悪臭を防ぐ役割を果たしているのです。
ただし、長期間入居者がおらず水道を使用していない場合、排水管の水が蒸発し、下水のにおいがシンクまで上昇しやすくなります。
浴室や洗面台のにおいが気になる場合は、排水口周りの清掃状態を確認しましょう。
また、排水管にカビが発生していたり、髪の毛などが付着していたりすると、ゴミ受けが清潔でもにおいが気になりやすくなるので注意が必要です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の契約期間とは?期間や途中解約について解説

賃貸物件でにおいが発生しないためのチェックポイントとは?

換気が不十分だとにおいの原因が蓄積されるため、すべての窓を開けて風通しを確認するのが重要です。
部屋が長期間空室だった場合、下水のにおいやカビなどが発生している可能性がありますので、適切な換気は欠かせません。
窓を開けても風が通らない場合、入居後もにおいに悩まされることが予想されます。
内見時にお部屋のにおいが気になる場合、発生源を特定するために元をたどってみるのが重要です。
においの元を特定できたら、それぞれの問題に適した対策をおこないましょう。

▼この記事も読まれています
中古マンションでよく見られる壁式構造とは?メリットとデメリットもご紹介

賃貸物件のにおいが発生しないための対策とは?

対策の基本は部屋の窓を開ける換気です。
また、グッズを利用するのも一つの手でにおいを取り除くためにおすすめのグッズは「備長炭」です。
備長炭は木炭の一種であり、においの吸着能力に優れています。
備長炭を使用する際の目安量は、お部屋の広さに対して1坪あたり4kgです。
少量でも効果を発揮し、インテリアとしても活躍します。
他にも水まわりはゴミや汚れが溜まる傾向があり、定期的な掃除が欠かせません。
キッチンでは食べ物の残りカスを取り除き、お風呂場では髪の毛や石鹸カスを除去する必要があります。
また、下水のにおいが強い場合は、下水が蒸発しているのが原因と考えられます。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約には保証人が必要!その条件や変わりになる保証会社とは?

賃貸物件のにおいが発生しないための対策とは?

まとめ

賃貸物件のにおいの発生元は水まわりが多く、長期間空室の場合は下水やカビの発生も原因といえます。
においの対処法として換気はもちろんですが、備長炭などのグッズを活用するのも一つの手です。
放置するとにおいが部屋に付くので、早めに対処しましょう。
賃貸・売買など大森・大田区の不動産のことなら株式会社カドヤ不動産がサポートいたします。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。

カドヤ不動産への問い合わせはこちら