オフィスに観葉植物を置くメリットは?職場に合う観葉植物の選び方をご紹介
観葉植物は置くだけでオフィスの雰囲気をおしゃれにできるため、設置したいと考える企業の方も多いです。
しかし、観葉植物は種類も多く、選び方の基準に悩む方も少なくありません。
そこで今回は、オフィスに観葉植物を置くと得られるメリットや選び方のコツ、おすすめの植物をご紹介します。
観葉植物をオフィスに飾るメリットとは
観葉植物をオフィスに置くことには、主に2つのメリットがあります。
まず挙げられるのは、緑色を目にすると得られる癒やし効果です。
人間は先天的に自然を好む性質「バイオフィリア」が備わっています。
観葉植物を目にすると、森林などを目にしたときの安らぎと近い感覚を得られるため、ストレス軽減につながります。
2つ目のメリットは、空気清浄作用です。
二酸化炭素を取り入れ酸素を吐き出す光合成の作用により、室内の酸素量が増え、空気の浄化に役立ちます。
オフィス内の酸素量が増えると、集中力が高まるため、観葉植物をうまく使いましょう。
オフィスに適した観葉植物の選び方
オフィスに置く観葉植物の選び方で重要なのは、手間のかからないものを選ぶことです。
忙しいなかで手間をかけられずとも、すぐには枯れない観葉植物を選ぶ必要があります。
また来客用のエリアには葉が大きく仕切りになるように、従業員が働く場には目線の高さに緑がくるようにするなど、設置場所によって種類を変えるのをおすすめします。
オフィス全体の雰囲気を壊さず、見栄えが良くなる観葉植物を選ぶと良いでしょう。
オフィスにおすすめの観葉植物の種類とは?
オフィスに観葉植物を置くなら、卓上にも置ける・手入れが楽などの特徴をもった植物を選びましょう。
まずオフィスにおすすめの観葉植物としてポピュラーなのは「ポトス」です。
小さいサイズでお手入れも簡単かつ、空気清浄効果も高いという点から、オフィス栽培での人気が高い植物です。
葉の色もさまざまな種類があり、好みや職場の雰囲気に合わせて選べます。
光量を確保できるなら「パキラ」もぜひ検討してみてください。
乾燥や寒さに強く日陰であっても育てやすいため、小さいタイプは棚の上に、大きいタイプはエントランスに設置しても映えるでしょう。
ツル性で水につけるだけで根を張る植物「シュガーバイン」も人気の観葉植物です。
天井から下げたりコップに挿したりとさまざまな飾り方ができ、オフィス内のインテリアとしても映えるはずです。
まとめ
今回は、職場に観葉植物を置くメリットや選び方などをご紹介しました。
観葉植物には見た目の演出だけではなく、空気の浄化など、実用的なメリットもあります。
仕事を快適にするためにも、まずは手入れの楽な植物から導入してみてはいかがでしょうか。
私たちカドヤ不動産は、東京都大田区、品川区、大森を中心に多数の売買物件、賃貸物件を取り扱っております。
売買物件や賃貸物件をお探しの方、お部屋を貸したいオーナー様、老後の資産運用、相続に関するお問合せも、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓