不動産を一括購入する場合のメリットと注意点を解説!の画像

不動産を一括購入する場合のメリットと注意点を解説!

不動産を一括購入する場合のメリットと注意点を解説!

不動産購入の際、住宅ローンを組めば金利が発生するため、一括購入が可能ならそうするべきではと考える方が多いのではないでしょうか。
しかし、一括購入にはいくつか注意点もあるのでしっかりと把握しておく必要があります。
そこで今回は、不動産の一括購入のメリットと注意点についてお話ししていきたいと思います。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を現金一括購入することメリットとは?

不動産を一括購入する最大のメリットは、住宅ローンの金利による負担がないという点でしょう。
住宅ローンでは大きな金額を借り入れるため、長い間住宅ローンを返済する必要があります。
金利分も加わり、より多くの金額を返済しなければなりません。
一方、現金一括購入の場合は住宅ローンを組む必要がないため、金利も発生しません。
また、一括購入の場合、住宅ローン契約のように金融機関や保証会社による審査を受ける必要もなく、スムーズに家の購入を進めることができます。

不動産を現金一括購入する際の注意点とは?

住宅ローンを組まないため住宅ローン控除など、税金の優遇措置は受けられないため注意が必要です。
また、現金一括購入する場合には高額なお金がかかるため、贈与税の申告漏れの確認などを理由に税務調査がおこなわれる可能性もあります。
そして、一括購入することで手元資金は大きく減ることになってしまいます。
金銭的に余裕がある場合は一括購入でも問題ありませんが、収入額や貯金額をしっかり考慮せずに一括購入してしまうと、もしものときに困ってしまうので注意しましょう。

不動産を現金一括購入する際の諸費用や流れ

一括購入の流れや諸費用についてみていきましょう。

現金一括購入の流れ

現金一括購入の場合は、まず不動産の購入申し込みをおこないます。
次に重要事項説明を受け、売買契約を締結して手付金を支払います。
そのあとに物件の代金を支払い、物件の引き渡しと鍵の受け渡しをもって売買終了となります。
住宅ローンの申し込みや審査などがないため、非常にシンプルな流れで売買がおこなわれます。

現金一括購入にかかる諸費用

現金一括購入の場合、下記の諸費用がかかります。

●土地契約にかかる仲介手数料と印紙代
●土地の手付金(一般的な目安は売買価格の5%~20%)
●登記費用(8万円~10万円程度)


諸費用はおおむね購入代金の8%ほどと言われているため、忘れずに準備しておきましょう。

不動産を現金一括購入する際の諸費用や流れ

まとめ

不動産を現金一括購入することで、住宅ローンによる金利の負担がなく毎月の支払に追われることがないという大きなメリットがあります。
一方で、住宅ローン控除が受けられないという点や、手元のお金も減ってしまうため、一括購入に際しては慎重に検討することが大切です。
私たちカドヤ不動産は東京都大田区大森、蒲田、池上を中心に多数の売買物件、賃貸物件を取り扱っております。
売買物件や賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら