不動産売却・相続等お悩み
カドヤ不動産お任せください

こんなお悩みありませんか?CONCERNS

  • 今住んでいる家、いくらぐらいで売れるんだろう?
  • 建て替え・リフォーム・売却。どれが一番いいのかな?
  • 建物が古すぎるけど、何ができるのかな?
  • 土地活用で資産運用をしたいけど、実際どうやるんだろう?
  • 親の賃貸住宅、建て替えできるのかな?
  • 相続税対策って何から始めればいいんだろう?
  • 親の住まいをどうしたらいいんだろう?
  • 子供への相続。なんて説明したらいいのかな?
こんなお悩みありませんか?

お問い合わせCONTACT

営業時間 10:00~17:00

定休日 第2・4水曜(春日部支店は毎週水曜)、GW、夏期、年末年始

カドヤ不動産が選ばれる理由REASON

  • 地域密着

    01

    地域密着

    カドヤグループは昭和20年、食品を扱う会社として地域に誕生しました。その後、不動産業・建設業の事業を開始し、地域の暮らしを豊かにする事を信条に地域に密着し、地域とともに発展してまいりました。不動産売却に関しては、地域の特徴や市場の動きを熟知しているため、正確な査定が可能で、適正価格での売却を実現いたします。
    また、長年にわたる経験から培った幅広いネットワークを活かし、お客様のご希望に沿った売却活動をサポートいたします。

  • ワンストップで対応が可能
    02

    ワンストップで対応が可能

    不動産売却には、譲渡所得税や登録免許税、印紙税、消費税など、さまざまな税金の支払いの他、抵当権抹消手続き、土地測量、埋設物撤去等複雑な手続きが必要な場合があることもございます。弊社では、税理士や司法書士、弁護士などの専門家と提携し、ワンストップで対応可能な体制を整えているため、売却手続きが完了するまでしっかりとサポートが可能です。また、売却時に利用可能な控除や特例についても漏れなくご案内し、可能な限りお客様の負担と手間を軽減できるよう努めております。不安や疑問を解消できるよう、初めての不動産売却でも安心してご相談ください。

  • 土地活用、相続関連のお悩みにも最適なプランをご提案
    03

    土地活用、相続関連のお悩みにも最適なプランをご提案

    ご所有の不動産に関するご不安や、将来的な相続のご心配、土地の有効活用について、幅広くご相談頂けるよう、弊社では『ライフプラン相談室』を設けております。建物の老朽化、節税、相続対策につながる土地活用のご提案を、税理士・弁護士・建築業者とも連携しご相談にお答え致します。メリットだけでなく、デメリットもお伝えすることで、オーナー様にとって最適な売却プランをご提案致します。

不動産を売るまでの流れFLOW

仲介の流れ

希望価格で売却できる可能性があります

  • 01

    売却相談・査定依頼

  • 02

    査定価格提示

  • 03

    価格決定・打ち合わせ

  • 04

    媒介契約締結

  • 05

    販売開始

  • 06

    契約条件等交渉

  • 07

    売買契約締結

  • 08

    引っ越し準備

買取の流れ

確実でスピーディーな売却が可能です

  • 01

    売却相談・査定依頼

  • 02

    査定価格提示

  • 03

    価格決定・打ち合わせ

  • 04

    売買契約締結

  • 05

    引っ越し準備

  • 06

    残金決済引渡し

不動産のプロと相続のプロがトータルサポートSUPPORT

不動産のプロと相続のプロがトータルサポート

相続は誰にでもいつか直面するものです。
まずは現状をしっかりと把握することが、相続対策の第一歩となります。
カドヤ不動産では、長年の不動産取引の実績と相続に関する
豊富な知識・ノウハウを活かし、お客様をサポート致します。
また、相続税の専門家である税理士と連携し、
お客様一人ひとりの相続に関する課題を解決へと導きます。
相続発生前から相続税申告後に至るまで、ワンストップで総合的なサポートをご提供致します。
スムーズな相続のために、ぜひカドヤ不動産にお任せください!

相続の手順と期限INHERITANCE

相続には、相続税の申告・納税や各種法的手続きが伴います。
スムーズに手続きを進めるためには、早めに相続の専門家にご相談ください。

相続の手順と期限の表

カドヤ不動産では、老後の住み替えに関するご相談も受け付けております。
老人ホームのご提案も可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
さらに、所有されている不動産に関するご不安や、
将来の相続についてのご相談にも対応するため、「ライフプラン相談室」を設けております。
ぜひ幅広いご相談をお寄せください。

よくあるご質問FAQ

不動産査定は無料ですか?

はい、無料です。不動産査定には大きく分けて、机上査定(簡易査定)と訪問査定(現地査定)があり、周辺の類似事例と該当物件を
比較して、おおむね3~6か月以内に売れると想定した「査定価格」を割り出します。

売出価格と査定額は同じですか?

売出価格と査定額は異なるもので、査定額がそのまま売出価格になるわけではありません。市場の状況によって金額が
変動するためです。弊社では、市場動向とお客様のご希望を調整しながら、最適な売出価格をご提案致します。

成約までに要する期間は?

一般的に、不動産売却には3~6か月ほどかかることが多いです。まず、売主様が選んだ不動産会社と媒介契約を結ぶところから
始まります。その後、不動産会社が販売活動や内覧対応を進め、買主様を見つけます。買主様が決まると売買契約を締結し、引渡しと
決済が行われます。ただし、物件によっては成約までに1年以上かかるケースもございます。

売却するために必要な諸経費はどんなものがありますか?

主なところでは、仲介手数料や抵当権の抹消費用、契約書に貼付する印紙税などが必要となります。場合によっては測量の費用・
解体費用・埋設物撤去費用等がかかることもあります。
また、売却によって譲渡益が発生するケースでは、所得税等がかかる場合があります。

売却にかかわる税金なども教えてもらえますか?

制度の説明など、一般的な内容については営業担当者でもお答えすることが可能です。
詳細に関してましては、当社顧問税理士と連携してご対応致します。

住みながら売却することは可能ですか?

可能です。実際にお住まいをご売却される方の多くのお客様が、住みながら売却をされています。
ご購入希望のお客様をご案内する際にはご協力をお願い致します。

売却前にリフォームをしたほうがいいですか?

買主の好みによるため、通常はリフォームは不要です。多くの場合、購入後に買主が費用を負担してリフォームを行うことになります。
ただし、建物の状態によっては、リフォームを行った方が良い条件で売却できたり、早期に売却できる可能性もあります。

相続で取得した物件を売却する時は、どのような手続きが必要ですか?

1.遺産分割

兄弟などほかに法定相続人がいれば、遺産分割協議を行い、所有者を特定してから登記することが必要となります。

2.相続登記(不動産の名義を移す)

相続によって取得した不動産を売却するには、必ず相続登記によって、不動産の名義を自分の名義に変更する必要があります。
登記手続きは弁護士や司法書士などの専門家に依頼するのがよいでしょう。弊社にてご紹介可能でございます。

3.不動産業者に売却を依頼する

相続登記手続きができた完了後は、普通の不動産を売却した場合の流れと同じになります。
所有者となった相続人が売主となり、不動産業者と媒介契約を交わし、売却に向けて進めていきます。(不動産売却の流れ)

4.売却代金を相続人の間で分配する

遺産分割協議の内容にそって売却代金を分割します。

以上のように、相続不動産の売却には、遺産分割協議や相続登記などと段取りが多くなります。
相続人が集まれる機会も限られるため、なるべく早いうちに各種手続きを行うと良いでしょう。

相続にはどのような書類が必要ですか?

相続手続きの際には、手続きを行う場所に応じて以下の書類が一般的に必要となります。

被相続人(故人)が出生してから死亡するまでのすべての戸籍

相続人全員が実印を押印した遺産分割協議書

相続人全員の印鑑証明書

相続人全員の最新の戸籍

これらに加えて、提出先の金融機関や証券会社によっては、所定の書式が必要となる場合があります。そのため、まず各金融機関などに
必要書類を確認することが推奨されます。また、書類の有効期限は提出先によって異なるため注意が必要です。

被相続人の戸籍一式については、法務局が発行する「法定相続証明情報一覧図の写し」で代替できることが多く、この書類は
当事務所でも請求が可能です。また、戸籍謄本や除籍謄本等の取得についても、当事務所が代行致します。

なお、金融機関の手続きでは、提出した戸籍や印鑑証明書の還付(返却)を受けられる場合が多いですが、車両の名義変更や都道府県に
対する手続きでは還付されないケースもあります。そのため、手続きの順序や書類の取得枚数には十分ご注意ください。

不動産の相続ではどんな税金がかかりますか?

不動産を含む相続財産の総額が「3,000万円+(600万円×法定相続人の数)」を超える場合、相続税が発生します。
また、相続による不動産の移転登記を行う際には、法務局で登録免許税を納める必要があります。
不動産の所有者となった相続人には、毎年固定資産税および都市計画税が課税されます。
さらに、不動産を売却する場合には、売却額に応じて契約書に貼る印紙税や所得税が発生する可能性があります。なお、課税の有無や
申告による免税の適用は事案によって異なりますので、詳しくは税務署や税理士にご相談されることをお勧めします。

カドヤグループは昭和20年、食品を扱う会社として地域に誕生しました。その後、不動産業・建設業の事業を開始し、地域の暮らしを豊かにする事を信条に地域に密着し、地域とともに発展してまいりました。
創立より一貫して、お客様からの信頼を得ることを第一の目的に活動しています。
小さなご相談から大きなお仕事まで、いろいろなご要望を1つ1つ丁寧にお答えすることを積み重ね、成長してきました。
私たちは決して大きな企業ではありません。
しかし、現在も地元密着営業を信条に、大手企業には出来ない当社独自のサービスを心がけ、お客様に満足して頂けるよう日々努力しています。
当社は経験豊富なベテラン社員が多く、フットワークの軽さを強みとしています。
地域のお客様と深く長く、そして安心して頼っていただける存在でありたいと心から願っています。
どんなことでもお気軽にご相談下さい。お待ちしております。

株式会社カドヤ不動産代表取締役

伊藤 瑛彦

株式会社カドヤ不動産

お問い合わせCONTACT

営業時間 10:00~17:00

定休日 第2・4水曜(春日部支店は毎週水曜)、GW、夏期、年末年始